我が町も国際色豊かになってきていますが・・
今朝の信州塩尻は気温が19度、朝から蒸し暑く感じて初夏を感じさせる空気です。今日は、国際親善デーとの事です。1899年、世界の平和を願うロシア皇帝ニコライ2世の提唱により、オランダのハーグで開かれたこの会議は、国際紛争を平和的に解決するための大きな一歩でした。日本を含む26ヵ国が集まり、歴史に残る条約が結ばれることになります。その後、1922年(大正11年)にこの日が「国際親善デー」として制定され、日本でも1931年(昭和6年)から実施されるようになりました。しかし、具体的にどの団体やどんな機関がこの記念日を制定したのかは、はっきりしていません。当時は、国際親善の精神を広めるため、さまざまなイベントが催されていたと伝えられていますが、現在ではその痕跡を見ることは少なくなっています。それでも、この日の意義は...我が町も国際色豊かになってきていますが・・
2025/05/18 06:51