【2週連続・2回目】新緑と新茶の『美濃白川 道の駅ウォーキング2024』の2回目を開催しました!
先週に引き続き開催した『美濃白川 道の駅ウォーキング2024』1回目はこちら↓↓↓当初の天気予報では、晴れて猛暑になる予報で、熱中症対策が必要だなと思っていたら、直前の予報では雨…。え、雨降るの…。天気予報と雨雲レーダーとにらめっこ。結果的には天気予報に脅され
本日の40代コーディネートtoday’s coordinateと言いながら、昨日のコーデになります^^;ニット、パンツ→GUシューズ→ノイエマルシェバッグ…
足にやさしい靴で からだと心も穏やかに こんにちは柳ケ瀬広瀬本店の嫁utaです☆ 4月末から、我が家の生活が 一変したことを綴る記録を留めさせて …
フォアグラと飛騨牛なら飛騨牛、大使です。 モーニングの聖地岐阜市と隣接する関市。 関市と言っても関市は変な形。 この町でモーニングが盛んなのはやはり中心地。 あまり聞かないモーニングがありました。 フ、フランス料理... Fujii であります。 まっさかぁ~ フランス料理店でモーニングなんて聞いたことないぞ~ 回っていた。 アレが。 確定であります。 入っていくぅ。 なんだか堅苦しい感じではなく、カジュアルな感じ。 ビストロって言うのかな? よう分かりませんが。 メニューは出てこないのでアイスコーヒーで。と伝える。 感じの良い奥様であります。 奥はグランドメニューが。 うわぁ... ハンバー…
View this post on Instagram A post shared by uta hirose (@ut…
肉を味わう!チーズバーガーBOX(598円)広告の品を見て買いに行ったイオンのお惣菜です。ゴールデンウィーク中に行ったんだったかな?いつもと違ったお惣菜が...
岐阜県関市は、行政が保有するビッグデータを可視化した「データダッシュボード」の運用を開始されました 職員の皆さんが政策立案に活用する庁内版と、公開版の2種のよ…
サーティワンアイスクリーム イオンモール土岐店に行ってきました。久しぶりな感じがしてたんだけど、過去記事を見てみたら今年初めてのサーティーワンだった。毎月...
中央道駒ヶ根SA(下り)で楽しむ地元グルメと休憩のすすめ!思わず弾けてみた!
東京都と愛知県を結ぶ中央道、東名や新東名などと違いず~っと山の中を走り続ける高速走路でもありますが、筆者は長野県の駒ヶ根SAを通る機会があるとつい休憩してしまいます。
ずっとずっと放置されたブログになってる職場移動してから一年過ぎて視野も広がって賢くなった気がする何でもやってみなきゃわからないね前のお仕事がずっと天職やと思っ…
母、息子といちご狩り。5品種食べ比べ。かおり野が甘くておいしかった。お腹いっぱい食べ、岐阜ファミリーパークへ。乗り物券2000円分購入。ゆるくてちょうど良い。幼児は乗り物無料だし、フードコートも安くて良心的。公園も広く、長い滑り台や遊具も色々あり息子も終始楽しそうだった。ユニバ行こうと思ったけど、息子にはこういうとこのが満足度高いかも。帰りの車の中では案の定爆睡。夏日でみんな日に焼けた。いちご狩りとファミリーパーク
足にやさしい靴で からだと心も穏やかに こんにちは柳ケ瀬広瀬本店の嫁utaです☆ 4月末から、我が家の生活が 一変したことを綴る記録を留めさせて 頂…
新潟銘菓 万代太鼓これ大好きなのに過去記事を探したけど、なかった~。何度かお土産で貰った事があるお菓子です。面白いのが、大阪屋って書いてあるのでテッキリ大...
2010年から使用してきたパナソニックの食洗器(NP-P45VD3S)が壊れました。2018年頃にも修理してなんとか使用してきたのですが、電源を入れ、「スタート」を押しても反応しなくなり、パナソニックの修理に電話で症状を伝えましたが、修理に
久々の「すき家」で『まぐろのたたき丼』と『ホタテ汁』食べてみた!
牛丼の「すき家」から『ホタテ汁』が新発売されたのと、『まぐろのたたき丼』が気になっていたので、すんごい久しぶりに行ってみました!このブログでの「すき家」の記事は初です。それだけ、普段から行っていないし、前回すき家に行ったのもずいぶん前。そんな、すき家は業
そろそろ愛車の点検だ、大使です。 パン 私は白米派です。 がっちさんはパン派です。 米好きとパン好きってどっちが多いんでしょうかね。 日本全体では米派が圧倒的らしいんですが、 近畿地方は圧倒的にパン派らしいです。 すごいぞ近畿。 そんな近畿地方の人に贈る記事。 ベーカリー&カフェ まぁよくある組み合わせではあります。 クラムボン であります。 オシャレな外観。 パン屋さんにしては大きな駐車場。 そう、カフェがあるから。 中に入っていくぅ。 ごめんなさいね、ちょいとメニューが見にくいですが。 拡大してください。 サービスはAとBのみ。 CとDはセットです。 でも4種類全く違うパンが食べられるモー…
岐阜県中津川市苗木の国史跡の山城跡「苗木城跡」 国史跡の山城跡「苗木城跡」が、なんと全国の城郭の歴史や文化、観光資源などをテーマにファンコミュニティーを形成さ…
フレンドマート八日市妙法寺店がコストコ東近江倉庫の目の前に出店!相乗効果を狙う作戦か?
4月17日滋賀県から、平和堂さんが滋賀県東近江市に「フレンドマート八日市妙法寺店」の新規出店を計画しており届け出があった旨の公示がありました。
最近のお気に入り。インスタのみで活動中のものまねメイクの方。とあるハードオフでジャンク演奏してる永田さん。たぶんお二人とも同世代だろうなあ。題材がドンピシャすぎて。永田さんによるGLAYの曲聴いてたら改めていい曲やなあとしみじみ。ずっと二人で春を愛する人大好きやーー。当時は何回聴いたことか。GLAYではなく永田さんの演奏を追いかけてしまう不思議。ドラマ「不適切にもほどがある!」視聴中。こちらは昭和の古き良き時代を覗き見ながら現代と並行して時間を過ごしてることでよりそれぞれの時代の特徴が際立つ。自分の若かりし頃を思い出したり過去に思い耽るのは楽しい。元気ないい時代を生きたとまたしみじみ。青春時代
岐阜県美濃加茂市の「ぎふ清流里山公園」を久しぶりに歩いてみました!“ぎふ清流里山公園”は、東海環状自動車道、美濃加茂ICおりてすぐの無料の公園。里山の景色の他、グルメ、昭和レトロな建物、アドベンチャーパーク、里山ふれあい牧場があります。気候が心地よいこの時
2024年4月28日、 愛宝館で朝食をとったあと早々にチェックアウトして、 旅館から車で5分ほどの「平湯あかんだな駐車場」へ。 8時くらいに到着したのでまだ十分に駐車の余裕はありました。 整備された駐
本日の40代コーディネート前回のブログを読んで下さり、ありがとうございます 『5月16日 今日何着た?』 本日の40代コーディネート前回のブログを読んで…
自動車税ってなんであるんですか、大使です。 道の駅って目的地にもされるくらい魅力に溢れる場所です。 岐阜県は北海道に次いで全国二番目に道の駅が多い県。 面積の観点から見ると北海道はズルいので実質一位です。 さて高山市の隣町、飛騨市の道の駅に行ってみましょう。 お昼ご飯を食べちゃいます。 オナカスイタナ。 寄合所耕 飛騨古川食堂 であります。 隣接店舗にお土産屋さんもあります。 gifu.gifutaishi.com 洗車した後なのでお腹が空いてます。 早く入りたい。 独特な暖簾です。 ん~、全部好き。 いっそのことワンプレートで提供してほしいくらいです。 ほれほれ、争わないの。 え、親が近くに…
日曜日のお昼はコチラでランチ。「めいらく苑入舟店」本当は前回行った別邸に行くつもりでしたがなんとランチはやめられたそうで、、、で、コチラで予約を取っての訪問。駐車場満車。繁盛してますね。「母の日」って事もあってお客さんいっぱいです。「石焼ピビンバランチ」で、前回食べて美味しかったので今回もコレ☆石焼ピビンバってあまり食べる機会なのですが実は結構好きww玉子が良い感じ。よくある石焼ビビンバは白ご飯の上にナムルなどがたっぷりトッピングなんですがコチラのは予めまぶしてあります。おこげを作りながらいただくと最高☆やっぱコレ美味しい。野菜たっぷり。もちろんお肉もいっぱい入ってる。さすが「めいらく苑」。ナムルとキムチを一緒にいただくとまた最高☆ガツンとニンニク利いてるwwサラダとスープも付きます。「和牛すき焼き風」も...番外編#498めいらく苑入舟店(焼肉、ステーキ)
岐阜県各務原市が、前渡地区の木曽川右岸に整備する「木曽川前渡南公園」 「木曽川前渡南公園」の起工式が5月15日に、建設予定地でありました 競技用自転車のBMX…
今日も子ども登校の見守りと街頭活動から。今日は子どもは遅れず登校していきました。午前中は、関キリスト教会さんの認知症カフェに参加させてもらいました。毎月1...
ローソン岐阜北島四丁目店が新規オープン 充実の無印良品コーナーと特別割引も
5月16日岐阜県岐阜市に新しくローソンさんの新店舗ローソン岐阜北島四丁目店がオープンしましたので、オープン初日に見に行ってきました。コンビニの場合、3日間のオープニングセールとなりますので、17日・18日の土曜日まで各種値引きを行っています。お見逃しなく。
家の前に生えてる草たち。同じような形で揃って生えてる。改めて見ると不思議。種子の強さ、遺伝の強さなのか。全く同じでもない。風邪ぎみなので一日お布団に潜り込み休息に専念。甲斐あって徐々にマシになってきた。休むに限る。自然界のフシギ
お立ち寄りありがとうございます 1人1人が輝く人生を カラーセラピースクール 色彩サロン★カナリヤ ふじたに さきこです ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈…
「地域生活(街) 中部ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)